奈良岡整体

告知と哲学を記します

未病・予防について

顎関節症を科学する

顎関節症は、口を開くと痛みがあったり、異音がしたり、口を開くのが困難の場合、顎関節症だと宣告を受けます。原因は実に様々なバリエーションがありますが、大きく分けると2つです。 顎関節症になる2つの原因 生活習慣から発症 噛み癖 歯ぎしり 食いしば…

歯の矯正

歯の矯正、本当に必要ですか?おそらく必要な方もいらっしゃるかと思います。しかし、自分自身の骨格のバランスに合わせて自然に生えてきた歯を思考的に考えた美しという価値観で整えることは身体の自然なバランスを崩します。つまり、歯並びがよくなること…

ストレートネック

昨日、一昨日と、ある企業様の福利厚生のアクティビティの一環で社内で整体をさせて頂きました。 社員の健康は健全な会社運営の礎になり得ると考えます。この様なお考えの企業様が少しでも増えるといいですね。 多くの女性社員様に整体を施す中で最も多かっ…

近視

近視は最も治る可能性がありそうな症状だと僕は考えています。遠視は遠くのものが見えやすいとかそういう意味ではなく、ピントが網膜の奥であってしまっているため、見えにくいところがあるという距離感の関係がないものです。しかし、近視は近くのものが見…

遠視

遠視というのは、対象物のピントが眼球の裏側の網膜より奥で合ってしまっている状態です。遠くが見えるというわけではありません!新生児は眼球が小さいため、基本的に遠視です。しかし成長とともに眼球が成熟して、ピントが合ってくる。このピントが合って…

甲状腺

甲状腺の状態に異変がある場合、橋本病やバセドウ氏病という病名がついてしまいます。甲状腺の異常を感じる症状としては、安静にしているのに動悸したり、通常の食生活をしているのに、太ったり、痩せたり体重変動が起きたり、便秘、浮腫み、倦怠感、生理痛…

肥満

肥満は立派な病気だと僕は思います。なんの病気かって、脳の病気です。肥満は百害あって一理なし。肥満状態で膝関節痛や腰痛、肩こり、頭痛という慢性痛は治しようがない。原因はウェイトオーバーなのだから、痩せない限り改善しない。 また、オペが必要な場…

便秘

便秘にならない人は病気になりにくいといっても過言ではない。排泄が滞りがなく、状態も良好だという場合、口から肛門につながる一つの長い管が正常に働いていると大まかな評価ができます。逆に下痢をしたり、便秘をしたりする場合、どこかで機能が果たせて…

喘息

喘息は辛い!本当に厄介!セラピストがゴホゴホやってたら説得力ないですから徹底的に対策をします。 喘息は自己免疫疾患で、呼吸困難や咳によるストレスや身体の痛みも伴います。一度スイッチが入ると割と過剰反応が続くため、長引く事も多いかと思います。…

健康の定義2

今までの流れを踏まえて 病気は医療により明確な定義や判断基準があり、それによると人類殆どが病人であり、その予備軍である。その反面、健康は曖昧で、どのようなものか理解しにくい。そこで、健康の定義とは「生命体のエントロピーが小さいこと」だと提案…

健康の定義1

前回のあらすじ 健康という定義ははっきりしない。しかし病気の定義は殆どの人が該当する広範囲なもの。しかも病気の定義は医療の解釈のもと設定されたものだという事。 life-healing.hatenablog.com では、健康とは一体なんなのか? 答えはシンプル 「生命…

健康という幻想

健康ってどこかボンヤリしていますよね? 辞書を調べると 「身体や心が健やかで、悪いところがない・こと(さま)。医学では単に病気や虚弱でないことをいうだけででなく、肉体的、精神的、社会的に調和のとれた良い状態にあること。」 またWHOでは 「ただ疾…

血液のレジスタンス

心臓から重力に反し、脳へ向かう血液は全体の15%といわれます。また、肺から吸収した酸素の20%が脳へと向かいます。これが多いのか、少ないのか?ひとついえる事は、脳という組織が高出力であると考えられます。 重力に抗い、血液をハイプレッシャーで…

鳥から見える人間の脳力

最近、人間が動物の中で最も高次元だということに疑問があります。個人的な意見ですが、高次だというのは人間の概念の中では高次なのであって、地球や自然で考えると、案外、人間って無能だと痛感します。 例えば、小学校時代、僕は柴犬を飼っていました。こ…

デジタル化する人間

人の思考や心はそんなに分別があり、明晰ではありません。可塑性があるため、周辺の環境に順応しようと無意識に働いてしまいます。iPhoneの登場でよりデジタル化は加速しました。しかし、人間自体はアナログです。この事実は変えようがありません。アナログ…

視床のエトセトラ

視床は大脳の奥にありまして、視床下部の方が有名なのもあり、視床はあまり話題に出ません。何せ、松果体とか脳下垂体、扁桃体に海馬という神秘的感満載のもてはやされるやつらに比べたら、視床はパッとしない。かっこいい肩書きもない。でもそうじゃないと…

首のコリにご用心!

身体の歪みの根源は首の骨に集約されています。首の骨が不正常な状態だと、腰痛や肩こり、頭痛など、身体の痛みは勿論ですが、内臓への病気へと発展しかねません。つまり首の骨は心身不調のトリガー(引き金)だといえます。それはどうして?をお伝えします…

背骨はなぜ曲がるのか?

背骨の歪みは、多かれ少なかれ殆どの方があります。この仕事を始めた当初、何が何だかわからなかった背骨の歪み、でもわかってしまうと簡単なシステムです。 身体のことを知るには、構造物が存在している意味と役割を知る事が大切です。そして身体は少なくて…

肩こりを掘り下げる

僕は肩こりという症状は最もベーシックであり、絶対に軽んじない現象の一つとして捉えています。なぜ肩こりは重要な現象なのかをお話ししたいと思います。 実は肩こりは割と簡単でわかりやすい現象です。わかりやすいが故にその場で解消に繋げることは割と簡…